TOPへ

伊勢原八雲幼稚園について

ABOUT
  • TOP
  • 伊勢原八雲幼稚園について

伊勢原やくも幼稚園について




子どもが安心できる
豊かな教育環境の中で主体的に考え、
のびのびと遊び心身ともに
すこやかな園児の育成を目指します

やくもの特徴

主体的な学び

子どもたちがやりたくなる、
参加したくなるような
仕掛けや導入を心がけています。
遊びはもちろんのこと
行事や活動に対して
積極的に楽しみながら
参加することができます。





心を動かす
体験

コーナー遊びや四季折々の行事など
様々な体験学習を通して、
楽しい・嬉しい・悔しい・頑張った!
など友だちと一緒に経験することで
心身ともに大きく成長していきます。



考える力

やり方や正解を教えるだけではなく、
子どもたちに問いかけ対話しながら
一緒に考えていきます。
クラスで話し合いながら、
生活や活動を
進めていくことで
考える力が身についてきます。



社会性

皆が心地よく過ごすために、
相手の気持ちに気づいたり、
ルールを守ることや
思いやりの気持ちを持てるよう、
異年齢の関わりや話し合いを行い、
みんなでルールを決めていきます。



豊かな
保育環境


ツリーハウスや秘密基地など、
ワクワクするような緑溢れる園庭や
子どもたちが安心・安全で楽しく
過ごせるよう日々環境を整えています。





専門講師に
よる保育


体験を重視した保育の中で、
専門分野の知識や
技術を持つ講師が、
子どものやる気を引き出し、
能力や興味関心を
広げていきます。

体操

スイミング

リトミック

ドラムマーチ

わらべうた

英語





コドモン

園と保護者との連絡ツールです
写真や園での様子をお伝えしています。
また、お休みの連絡等も
簡単にすることができます。

やくもアカデミースクール
(課外教室)

専門の先生と一緒に
日々の保育では経験できない、
より専門的なカリキュラムを段階を得ながら楽しく学ぶことが出来ます。



サッカー

体操

新体操

英語

造形

ダブルダッチ

ピアノ

フラダンス

学研

サッカー

体操

新体操

英語

造形

ダブルダッチ

ピアノ

フラダンス

学研


1日の流れ

7:30
早朝保育開始

※ 無料です

8:30

登園・自由あそび

挨拶

一人ひとりとのスキンシップを大切に信頼関係を深めていきます。

登園シール貼り

登園した際に毎日シールを貼ります。自分の誕生日や行事が来る日を楽しみにしたり
日付や曜日、数字への関心に繋げていきます。

あそびのじかん

やくも幼稚園では、さまざまな遊びが展開できるように環境を用意しています。遊びこむことで心が満たされるだけでなく、物事に取り組む力や協調性など多くのことが身についていきます。

10:30

主活動

  • 学年別にいろいろな主活動を行います。
  • 製作、歌、リズム指導、集団あそび、幼児体操、プール(スイミング・プールあそび)、ゲーム、自然とのふれあい、その他体験行事など

みんなのじかん

朝の会

出席確認や歌、その日の活動の内容の話をして見通しを持って取り組めるようにします。

担任

造形や話し合い・集団遊びなど、担任と一緒にクラス皆で協力し合ったり、子どもたちの興味関心から保育に繋げていきます。

専門講師

体操、リトミック、わらべうた、英語、スイミングなど専門講師により特別の保育を行うことで幅広い経験が出来ます。

12:30

昼食

昼食選択制

お弁当(月・火)+給食(水・木・金)
お弁当(月〜金)
給食(月〜金)

食育

苦手な野菜も自分たちで
育てた野菜ならおいしく食べられます。
※ 食べ終わったあとは、しっかりと歯みがきを行います。

13:00

あそびのじかん

外あそび

晴れた日には、広い園庭で元気いっぱい遊んでいます。

子どもたちは、園内にある畑で野菜を育てています。毎日の水やり、草むしりは子どもたちのおしごとです。

13:30

降園準備

  • 毎日絵本や紙芝居の読み語りを楽しみます。
  • 次の日の話、明日はどんなことをするのかな、ワクワク!

読み語り

読み語りはとても大切です。ひらがなへの興味や想像力、聴く力が育ちます。

14:00

預かり保育

にこにこ教室

お仕事、たまには息抜きしたい時など、どんな理由でもご利用いただけます。異年齢のお友だちと楽しく遊びながらお迎えを待ちます。

18:30

年間行事

一年間の行事いろいろ



4

  • 入園式
  • 新入園児おむかえの会
  • プラネタリウム(園外保育)
  • 親睦会

5

  • いちご狩り
  • 個々面談
  • 内科検診
  • 歯科検診

6

  • 自由参観
  • じゃがいもパーティー
  • ボディペインティング※
  • どろんこ遊び※
  • 引き取り訓練(地震)

7

  • 水遊び
  • 子どもまつり※
  • お泊まり保育

8

  • 夏季保育
  • 梨もぎ
  • どろんこ遊び※

9

  • ボディペインティング※
  • 栗ひろい
  • 保育参観
  • 園外保育

10

  • 園外保育
  • さつまいもパーティー
  • 道灌まつり参加
    (ドラム、ソーレパレード)
  • ハロウィンパーティー
  • 内科検診

11

  • 運動会

12

  • みかん狩り
  • クリスマス会
  • おもちつき会

1

  • お正月遊び
  • 個々面談
  • 自由参観

2

  • 節分
  • 小学校交流会
  • 思い出遠足※
  • お遊戯会

3

  • お別れ会
  • 卒園式
  • 赤丸印は保護者の方が参加できる行事です。
  • ※サポーター制度本園では、役員制度がありません。お手伝いが必要な時のみ、お手伝いいただける方を募ります。